特産品紹介

「神の島」として知られる久高島は、琉球神話の創世神アマミキヨが最初に降り立ったとされる聖地です。この島で育まれた特産品は、自然の恵みと伝統が息づく逸品ばかり。イラブー(海蛇)や久高島の塩など、島の文化と歴史を感じることができる商品をぜひご覧ください。

斎場御嶽倒木入りお守り

神の島~久高島の塩と斎場御嶽の倒木が入ったお守りです。
お塩には、厄除け・魔除けとしての効果があるとされており、沖縄では普段から持ち歩く習慣があります。使用しているお塩が希少な久高島の御塩と世界遺産「斎場御嶽」で倒木としてきちんと管理・保管し、乾燥させ削り取った木屑を一緒に瓶に詰めたお守りとなっております。

※(通販)紐の色は指定できませんので予めご了承下さい。

製造者:社会福祉法人 南城福祉会
ワークセンター さち・ゆり 就労継続支援B型
沖縄県南城市知念字久手堅452

久高島海水100% 頂きマース【大粒】

~久高島 宮城商店 塩製造のこだわり~
塩作りにおいて「ゆっくり、じっくり」を大切に、2~3週間という長い時間をかけてまろやかな味わいと自然な甘みが生まれる優しい塩を育てています。塩の結晶は、同じ工程でも毎回異なる表情を見せ、その変化をひとつひとつ丁寧に見極めながらの作業を行い、粒の大きさが違うだけでも口の中に含んだ時の風味や食感が変化します。炊き上げから袋詰めまですべての工程に人の手で丁寧に行っているからこそ角が取れたまろやかで食材を引き立てる塩に仕上げています。
 また、名前の「頂きマース」は、”いただきます”の語源にも通じる「頂く」という感謝の気持ちと、沖縄の言葉で塩を意味する「マース」を掛け合わせた商品名です。
久高島の自然の恵みをいただくーそんな祈りと感謝を込めて名付けました。

【おすすめの使い方】
大粒:ステーキなどのお肉に2~3粒をのせてアクセントに!
名称:塩
内容量:80g
原材料:海水(沖縄県久高島)
製造方法:平釜
製造者:宮城商店 宮城 洋士
沖縄県南城市知念字久高231-2

久高島海水100% 頂きマース【小粒】

~久高島 宮城商店 塩製造のこだわり~
塩作りにおいて「ゆっくり、じっくり」を大切に、2~3週間という長い時間をかけてまろやかな味わいと自然な甘みが生まれる優しい塩を育てています。塩の結晶は、同じ工程でも毎回異なる表情を見せ、その変化をひとつひとつ丁寧に見極めながらの作業を行い、粒の大きさが違うだけでも口の中に含んだ時の風味や食感が変化します。炊き上げから袋詰めまですべての工程に人の手で丁寧に行っているからこそ角が取れたまろやかで食材を引き立てる塩に仕上げています。
 また、名前の「頂きマース」は、”いただきます”の語源にも通じる「頂く」という感謝の気持ちと、沖縄の言葉で塩を意味する「マース」を掛け合わせた商品名です。
久高島の自然の恵みをいただくーそんな祈りと感謝を込めて名付けました。

【おすすめの使い方】
小粒:おにぎりや焼き魚、お刺身などに添えて!
名称:塩
内容量:80g
原材料:海水(沖縄県久高島)
製造方法:平釜
製造者:宮城商店 宮城 洋士
沖縄県南城市知念字久高231-2

久高島海水100% 有難うございマース

~久高島 宮城商店 塩製造のこだわり~
塩作りにおいて「ゆっくり、じっくり」を大切に、2~3週間という長い時間をかけてまろやかな味わいと自然な甘みが生まれる優しい塩を育てています。塩の結晶は、同じ工程でも毎回異なる表情を見せ、その変化をひとつひとつ丁寧に見極めながらの作業を行い、粒の大きさが違うだけでも口の中に含んだ時の風味や食感が変化します。炊き上げから袋詰めまですべての工程に人の手で丁寧に行っているからこそ角が取れたまろやかで食材を引き立てる塩に仕上げています。
 また、沖縄の方言で”塩”を意味する「マース」と、感謝の言葉「ありがとうございます」を掛け合わせた「有難うございマース」には、”ありがとう”の気持ちと自然の恵みが詰まっています。ミネラルをたっぷり含み、ほのかに苦みを感じる味わいが特徴のお塩です。

【おすすめの使い方】
・バスソルトとして:湯船にひとさじ。心とからだをやさしく包む、癒しの時間にどうぞ!
名称:塩
内容量:80g
原材料:海水(沖縄県久高島)
製造方法:平釜
製造者:宮城商店 宮城 洋士
沖縄県南城市知念字久高231-2

久高島の塩(150g)

沖縄県の東南部に位置している「久高島」。琉球の創世神アマミキヨが天から降りたち国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島です。久高島には、今もなお神聖な御嶽や古来から守り伝えられてきた特有の文化が残っています。そんな神の島久高島近海で汲み上げた海水を炊き上げて作られた塩です。

原材料名:海水
内容量:150g
保存方法:直射日光を避けて、湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
製造者:〒901-1501
    沖縄県南城市知念字久高231-4
    有限会社 海連

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島の塩・海の塩セット

沖縄県の東南部に位置している「久高島」。琉球の創世神アマミキヨが天から降りたち国づくりを始めたという、琉球神話聖地の島です。久高島には、今もなお神聖な御嶽や古来から守り伝えられてきた特有の文化が残っています。そんな神の島久高島近海で汲み上げた海水を炊き上げて作られた塩です。

原材料名:海水
名称:食塩
内容量:150g
製造工程:平釜
保存方法:直射日光を避けて、湿気の少ない涼しい所に保管して下さい。
製造者:〒901-1501
    沖縄県南城市知念字久高231-4
    有限会社 海連

名称:食塩
原材料名:海水(沖縄県久高島)
内容量:150g
製造者:株式会社サウスポーグループ
    〒901-1501
    沖縄県南城市知念字久高90番地

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

黒糖塩まんじう 箱(9個入り)

南城市地域物産館のオリジナル商品「黒糖塩まんじう」!南城市久高島の塩と沖縄県産の黒糖をあんに練りこんだ大人のお菓子です。饅頭のような甘さはなく、黒糖と塩をブレンドすることにより、沖縄の黒糖の風味を最大限引き出せるように工夫しました。また、世界遺産群でもある「斎場御嶽」を一部デザインに使用し、地域の方だけでなく県外の方にも楽しんで頂けるパッケージとなっています。

原材料:菓子ミックス粉(小麦粉、麦芽糖、砂糖、乳等を主要原料とする食品、ぶどう糖、油脂、でん粉、食塩、サワードパウダー、植物性たんぱく)、液卵、生あん(インゲン豆、小豆、黒糖、砂糖、水飴、その他)、ファットスプレット、黒糖蜜、水飴、食用調合油/加工でん粉、膨張剤、糊料(キサンタンガム)、アナト―色素、着色料(ビタミンB2、カロテン)、甘味料(ソルビトール)、カラメル色素、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む)

月ぬ真塩(バスソルト)

「ウトートガナシーヌンメー」久高島では今でも毎日の祈りを欠かしません。これは「太陽の神様よ、月の神様よ」という意味で、祈りの始めにこの言葉を唱えます。久高人にとって、とても重要な神様から名前をいただき「太陽(ティダ)ぬ真塩」、「月(ティキ)ぬ真塩」と名づけました。
 海洋民族である久高人は、古くから海の恵みで命をつなぎ、海とともに生きてきました。そんな久高人にとって海水は特別なもの。久高島では海水のことを大変敬い御潮(うす)と呼びます。その結晶が真塩(ます)です。
 「太陽ぬ真塩」「月ぬ真塩」は久高島近海の御潮を太陽光で結晶化させて作りました。「月ぬ真塩」は体にやさしい御潮の成分をできるだけ残しました。体を芯から温めたいとき、リラックスしたいとき、バスソルトとしてお楽しみください。

内容量:120g
原材料:御潮(久高島近海)
製造方法:太陽光平釜
保存方法:高温多湿を避けて保存
製造者:沖縄県南城市知念字久高73番地
    ナサ―屋内間商店

太陽ぬ真塩(120g)

「ウトートガナシーヌンメー」久高島では今でも毎日の祈りを欠かしません。これは「太陽の神様よ、月の神様よ」という意味で、祈りの始めにこの言葉を唱えます。久高島の人にとって、とても重要な神様から名前をいただき「太陽(ティダ)ぬ真塩」、「月(ティキ)ぬ真塩」と名づけました。
 海洋民族である久高人は、古くから海の恵みで命をつなぎ、海とともに生きてきました。そんな久高人にとって海水は特別なもの。久高島では海水のことを大変敬い御潮(うす)と呼びます。その結晶が真塩(ます)です。
 「太陽ぬ真塩」「月ぬ真塩」は久高島近海の御潮を太陽光で結晶化させて作りました。「太陽ぬ真塩」はまろやかな味わいでお料理の味を引立たせてくれます。いろいろなお料理で、お楽しみください。

内容量:120g
原材料:御潮(久高島近海)
製造方法:太陽光平釜
保存方法:高温多湿を避けて保存
製造者:沖縄県南城市知念字久高73番地
    ナサ―屋内間商店

太陽の塩&月の塩セット

「ウトートガナシーヌンメー」久高島では今でも毎日の祈りを欠かしません。これは「太陽の神様よ、月の神様よ」という意味で、祈りの始めにこの言葉を唱えます。久高人にとって、とても重要な神様から名前をいただき「太陽(ティダ)ぬ真塩」、「月(ティキ)ぬ真塩」と名づけました。
 海洋民族である久高人は、古くから海の恵みで命をつなぎ、海とともに生きてきました。そんな久高人にとって海水は特別なもの。久高島では海水のことを大変敬い御潮(うす)と呼びます。その結晶が真塩(ます)です。
 「太陽ぬ真塩」「月ぬ真塩」は久高島近海の御潮を太陽光で結晶化させて作りました。「月ぬ真塩」は体にやさしい御潮の成分をできるだけ残しました。体を芯から温めたいとき、リラックスしたいとき、バスソルトとしてお楽しみください。

月の塩(バスソルト)
内容量:120g
原材料:御潮(久高島近海)
製造方法:太陽光平釜
保存方法:高温多湿を避けて保存
製造者:沖縄県南城市知念字久高73番地
    ナサ―屋内間商店
太陽の塩
内容量:120g
原材料:御潮(久高島近海)
製造方法:太陽光平釜
保存方法:高温多湿を避けて保存
製造者:沖縄県南城市知念字久高73番地
    ナサ―屋内間商店

いらぶーちんすこう 2個セット

ほんのり黒糖味×1個
やんわり塩味×1個

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

神の島 久高島 イラブーパイ

【神様からの贈り物「イラブー」】
久⾼島の特産品イラブー(エラブウミヘビ‧ヒロオウミヘビ)は、⾼い栄養価から滋養強壮に良い⾷材とされ、島々国々を祓い清め万⼈の健康精神を祈願した後、王府へ献上されていたと⾔われています。
島では「ニライカナイの神々からの贈り物」といわれ、今でも島の宝として⼤切にされています。

【サクサク⾷感が美味しい「イラブーパイ」】

<南城セレクション2018年認定商品>

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島Tシャツ(黒)

久高島オリジナルTシャツです。
久高島の名前と、特産品イラブーをモチーフにしたロゴをあしらいました。

サイズ展開:S、M、L、XL
カラー:黒
素材:綿100%

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島Tシャツ(白)

久高島オリジナルTシャツです。
久高島の名前と、特産品イラブーをモチーフにしたロゴをあしらいました。

サイズ展開:S、M、L、XL
カラー:白
素材:綿100%

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島キャップ

強い島の日差しから肌を守る強い味方!久高島オリジナルのキャップです。

サイズ:フリーサイズ
カラー展開:ピンク、ブルー、イエロー、ブラック

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島イラブーの皮と燻製塩のお守り

琉球開闢の祖アマミキヨが降り立った地として、「神の島」と呼ばれる久高島で作られたお守り。

神からの贈り物と言われるイラブーと一緒に燻製された塩と、イラブーが脱皮した皮の一部、さらに、幸運をもたらす数字と言われる3・5・7の数にちなんで、7粒のお米も瓶に詰められています。

久高島の豊かな恵みが、みなさまの健康、海上安全へと繋がりますよう祈願いたしております。

<離島フェア2024優良特産品 優秀賞受賞>

◆ご確認ください
※御守りについた紐の色は選べませんのでご了承ください。
※御守り一体の価格です。

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

久高島イラブーと燻製塩のお守り

琉球開闢の祖アマミキヨが降り立った地として、「神の島」と呼ばれる久高島で作られたお守り。

神からの贈り物と言われるイラブーと一緒に燻製された塩と、幸運をもたらす数字と言われる3・5・7の数にちなんで、3粒のお米も瓶に詰められています。

久高島の豊かな恵みが、みなさまの健康、海上安全へと繋がりますよう祈願いたしております。

◆ご確認ください
※御守りについた紐の色は選べませんのでご了承ください。
※御守り一体の価格です。

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

「沖縄久高島のイザイホー」DVD

1978年を最後に伝承が途絶えた久高島の祭祀「イザイホー」の貴重な映像を残したドキュメンタリー映画。

■商品内容
・DVD110分(2022年デジタル・リメーク版)
・映画解説冊子(21ページ・オールカラー)

発行:文化財映像研究会/東京シネマ新社

「沖縄久高島のイラブー」DVD

神様からの贈り物とされる久高島のイラブー。その復活と警鐘の物語を収めたドキュメンタリー映画。

■商品内容
・DVD102分(2024年版)
・映画解説冊子(21ページ・オールカラー)

発行:文化財映像研究会/東京シネマ新社

いらぶーちんすこう(やんわり塩味)

久高島の特産品イラブーの粉末、久高島産塩を使用したちんすこうです。
米粉を使用していることからサクサクホロホロとした食感。甘さの中にもやんわりと感じる塩味が癖になる逸品です。
ミネラル豊富なサンゴカルシウムを配合。

■商品情報
内容量:8個
原材料:米粉、ショートニング、上白糖、黒糖、アーモンドパウダー、グルコマンナン、サンゴカルシウム、エラブウミヘビ粉末、食塩/ベーキングパウダー
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。

いらぶーちんすこう(ほんのり黒糖味)

久高島の特産品イラブーの粉末、黒糖を使用したちんすこうです。
米粉を使用しており、サクサクホロホロとした食感と優しい黒糖の甘みが広がります。
ミネラル豊富なサンゴカルシウムを配合。

■商品情報
内容量:8個
原材料:米粉、ショートニング、上白糖、黒糖、アーモンドパウダー、グルコマンナン、サンゴカルシウム、エラブウミヘビ粉末/ベーキングパウダー
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

南城市地域物産館、安座間港売店、久高島徳仁港売店で購入可能。